防災集会

災害時に役立つものを作りました!

今日作るのは、スプーンとお皿🥣

災害時には食器を洗うことが難しいこともあるので、繰り返し使えるように工夫します!

スプーンは、持ってきた牛乳パックを細長く切り、折り目をつけるだけで完成✨

リーダーたちが写真を撮る前に作り終わるくらい簡単でした🤭笑

続いてお皿作り!

どのサイズが食べやすいかな?

お皿の中に入れるものを想像しながら作っていきます💭

「太陽の光を集めて温かいご飯が食べられそう」と黒の紙を選んだ子も!
テープで補強して、ビニール袋を被せたら完成!
作ったお皿にフルーツを入れて、実際に使ってみました🍊

食器がなくても、自分で作ってご飯が食べられるようになりました🙌

丸いお皿、四角いお皿、深いお皿etc…

色々な種類のお皿を作り、ご飯によって使い分けられるといいね☺️

集会の最後には、次回の集会で披露する手話ソングの練習をやりました🎶

今日だけでもすごく上手になりました👏

おうちでもたくさん練習しておいてね!